slalom
スラローム
 フロントスネーク 
– Snake –
★★

《足を前後させたままパイロン間を蛇行していく技》


フロントスネーク [Snake]

ライダー  

使用ギア  

【POINT】

  1. 前後の足をバラバラに動かす(悪い例の動画あり)
  2. タイミングが1/3ズレたクロスのような感じ
  3. かかと荷重だけど、先行足にしっかり乗る

人によっては基礎スラローム技の中で一番難しいと感じるかもしれないのが、このフロントスネーク。

足を前後にずらしたパラレル崩れのシザースで、前後の足が同じカーブを描くのなら簡単です。もちろんこれではフロントスネークとは呼べません。下にこのフロントスネークの悪い例の動画があります。この技の本来の動き、前後の足が同じ軌道を描きながら、後行足が少し遅れて先行足を追いかけて行くような動きとなると、難易度が全然違ってきます。

基本はかかと荷重なのは他のフロント系の技と同じです。

先行足と後行足の荷重の配分は、滑りのスタイルによってかなり変わってきます。前後半々、先行足荷重、後行足荷重、本当に様々です。ただ、先行足に重心を乗せた方がダイナミックなスネークの動きになると思いますので、上の動画ではこのスタイルで滑っています。ちなみに、後行足に重心を乗せる後傾気味の滑り方は、ルーティンの中で体勢を落ち着けたり加速するために、1〜2漕ぎする時によく使われます。

さて、フロントスネークの滑り方ですが、実は、1/3テンポずれた小さなフロントクロスのような滑りです。パイロンの先行足側(左前なら左側)から50cmくらい離れた少し外側辺りで軽くクロスをして、次のパイロンを蛇行して通過し、また次のパイロンを追い越した辺りでクロスをして…と、この連続です。クロスをすることで足の動きがバラつき、そのバラバラの動きをシザースのスタンスをキープしたまま続けていきます。

初めはこういった感覚で練習し、慣れてきたら先行足にしっかり重心(上半身)を乗せて左右に大きく振るように動かし、上半身ごと大きく蛇行しているように滑ります。そして後行足も先行足の軌道を追いかけるように大きく左右に動かします。これで前乗りのフロントスネークができてくると思います。

この動きをフロントクロスと同じスタンスで、軽く漕ぐように滑っていくと、ルーティンの中で使いやすい後ろ乗りのフロントスネークになります。でも、あくまで前後の足の動きはバラけます。これができるようになると、スラロームに限らず、どこでもこのスネークの動き1回でさりげなく加速できるので便利です。

【悪い例】


偽フロントスネーク [Fake Snake]

この動画はフロントスネークになっていない悪い例です。

一番上の動画と見比べてもらうとすぐに分かると思いますが、足がバラけていなく、前後に足がズレただけのフロントパラレル、あるいは左右交互にブーツを倒しながらパイロンを通過しているシザースになってしまっています。