slalom
スラローム
 オープンバックスピン 
– Open Back Spin –
★★★

《オープンの体勢から入る後行足軸のスピン技》


オープンバックスピン [Open Back Spin]

ライダー  

使用ギア  

【POINT】

  1. オープン時の後行足に荷重
  2. 回転中は軸足に100%荷重
  3. 上半身先行を意識する

オープンきっかけで回る、両足接地のスピン技。以前“Oスピン”と呼ばれていた技は、回し込む先行足がパイロンも軸足と一緒に巻いたものです。

この動画では、フロントスネークからオープンにスイッチして回り始めていますが、オープンでスラロームしている最中からでも可能です。

まずパイロンが胸側(インエッジ側)を通過する前にオープンの体勢になっておきます。もし動画のようにフロントスネークからこのスピン技に入る場合は、パイロン横を通過する前には先行足荷重になり、後行足をかかとを内側に入れてオープンの姿勢になります。

先行足がパイロン横を通過してほんの少しカーブを描いて先行足がパイロン間に差し込まれたら、軸足を作るために後行足に100%荷重します。先行足をパイロンのライン上まで差し込まないと、パイロンから離れたところでスピンすることとなり、回転後にパイロンに戻りづらくなります。また、スピン直前のオープン時はインエッジ側に乗りますが、あくまでスピンの円を描く軌道のきっかけを作るだけで、オープンで曲がるところまで乗りません。また、荷重した時の後行足はインエッジになっていると思いますが、スピン中はウィールを垂直に立てて、前から1・2輪目か2・3輪目に乗るようにします。

後行足荷重になったら、荷重していない先行足のウィールを小さな円を描くように転がします。この時、上半身を先行させるように回し込むと(実際は上半身と先行足が一緒に回る感じ)、パイロン間で小さく回ることができます。軸足は上半身から少し遅れて後を追うように回ってきて正解です。もし上半身先行のイメージが掴めない場合は、先行足と同じ側の腕(肘)を先行させて回すようにすると良いでしょう。さらに、その肘が内側に入れば入るほど、速く回れるようになるはずです。

体が前を向いて先行足が次のパイロンに進み始める瞬間に、先行足に重心を移して荷重します。その荷重の程度はその次に行う技によりますが、より多く荷重した方がスピンで減速したスピードを取り戻しやすくなります。 それから、上の動画では先行足の回転後にスピン前と同じ側に抜けていきますが、オープンバックワンフットスピンの動画のように入りと反対側に抜けて行っても構いません。ただし、先行足をより深く差し込ます必要と回転量が増えるため、若干難易度が上がります。