フロントクリスクロス
– Criss Cross –
– Criss Cross –
★★
《左右の足を前後に入れ替えながらクロスする技》
フロントクリスクロス [Criss Cross]
ライダー +
使用ギア +
【POINT】
- かかと荷重をキープ
- 足の前後移動の動きは大きく
- 足の開閉の動きも大きく
基本的にはフロントクロスと同じく、かかと荷重&後行足に多く荷重します。ただ、腰の下で絶えず足が入れ替わり立ち替わりクロスさせながら前後に動かし続けるので、フロントクロスのように腰のポジションを固定して片足に荷重しつづける訳にはいかず、そこが難しい点です。
さらにフロントクロスが両側できていないと、苦手側(左足前が得意なら右足前)のクロスが怪しい動きになることもあります。その場合は遠回りに思えるかもしれませんが、苦手側のフロントクロスをしばらく練習してから、再びフロントクリスクロスの練習をしてみてください。きっと格段にやりやすくなっていると思います。
また、フロントクロスより膝の曲げが浅くなってブーツ同士が接触しやすいので、できるだけ大きな動作(クロス時の前後差とクロスの大きさ)を心掛けてください。そうすることによって、ブーツの接触による転倒を大幅に減らすことができるはずです。