basic
基礎スケーティング

 8の字:バッククロスオーバー 
– 8circle : Back Crossover –

★★

《後向きで内足を外に蹴って曲がって8の字を描く》


8の字:バッククロスオーバー [8circle : Back Crossover]

ライダー  

使用ギア  

【POINT】

  1. できるだけ上半身を円の中心に向ける
  2. ターンの内足にもしっかり乗る
  3. 内足は足首を曲げない

足をクロスしながらカーブを描くクロスオーバーのバック版です。この動画と解説担当の高田メソッドの8の字×8種類の『ハッシュ』のひとつでもあります。

まず、両足のスタンスを肩幅より狭くした状態で前後に開き(アキレス腱を伸ばす準備運動のような体勢)、体を開いて上半身を円の中心に向けます。

そして、内足のアウトエッジに乗って、徐々に外足に荷重する割合を増やしながら(重心を外足に移動させながら)内足を外足のふくらはぎ側で交差させるようにしながら外に蹴ります。蹴り終わったら、内足には荷重していなくて、外足のみに荷重している(外足に重心が乗っている)状態になります。

そうしたら、荷重されていなくて自由に動かせる内足を後ろから引き抜くようにして、外足の横に揃えるように運びます。この時、内足は地面に付けたまま移動させても、浮かせて移動させても、やりやすい方あるいは好みでどちらでも構いません。

内足を腰の下に戻してアウトエッジに乗ったら、また外足とクロスするように外側に蹴って、また内足を体の前に戻して……、これを何回か繰り返してターンしながら半円を描きます。 このバックのクロスオーバーで半円を描いたら、次の半円の向けて進んでいる時に、足を肩幅くらいに開いて、重心を左右の足の真ん中に持ってきて、両足に均等に荷重するようにします。そうして足や上半身、重心の位置や荷重の状態を一度リセットさせます。

その後、今度は左右を反対にして、逆側の半円を描きます。これの繰り返しです。

おそらくこのバッククロスオーバーで難しいのは、内足のアウトエッジに乗ることや蹴るだと思います。もしこの感覚が分からなければ、後向きで進みながら左右のブーツをできるだけ寄せてから足を前後させてバックのシザースの形になり、進行方向側(背中側)の足の方に体を少し傾けて曲がってみます。自転車で曲がる要領に近いです。この時、外足にがっつり荷重していて構いませんので、内足がアウトエッジ側に倒れていることを確認してください。確認できたら、その内足を外側の横に軽く蹴ってみて、それができたら、内足を前に戻しますが、外足の横まで運ばずにあまり足を前後に開かないシザースの形でOKです。そして、ブーツ同士がぶつからないよう気をつけながら、また内足を外側の横に蹴るようにしてクロスさせ……、これを繰り返して、徐々に内足のアウトエッジが地面に接触するのに慣れてきたら、内足に荷重する割合を増やしていき、本来のきれいな形に持っていきます。

バックのクロスオーバーの形に慣れてきたら、ターン時の一歩一歩の時間を長くしていきましょう。そして怖いとは思いますが、内足のアウトエッジに乗る時間も増やして、内足と外足に乗る時間を均等にしてみましょう。

また、内足のウィールのアウトエッジ側を無理やり地面と接触させようとして、足首だけ曲げてアウトエッジに乗るのは、足首にもブーツにも負担が掛かって良くありません。『膝』『足首『ウィール』の3点を結ぶとできるだけ直線になるようにして、膝から傾けて(できれば脚全体、体全体を傾けて)アウトエッジに乗って滑るようにしてください。 そして左右のターンが安定して余裕が出てきたら、軌跡が交差するターンの切り替えのポイントで、抜重を意識しながら左右の重心の乗せ換えをスムーズに行えるように練習してみましょう。


アウトエッジ側に乗る内足は『膝』『足首『ウィール』の3点を結ぶと直線になるようにします。上の写真は前向きですが、後向きでも同じです。